入れ歯・義歯

咬む・話すといった機能回復を目的とした保健適用の入れ歯から、使用感や審美性(見た目の美しさ)、
機能の回復を追求した自費による入れ歯まで、患者さんの希望にそった最良の入れ歯を制作しています。

こんな事で御悩み有りませんか?

痛い、噛めない

きちんとした診断のもとに適切な調整を行うことで、通常痛みは無くなります。また、入れ歯だから噛めないというわけではありません。しっかりとした調整、修理を行うことでより多くのものを食べられるようになります。

はずれやすい

入れ歯は使っていくうちに多少外れやすくなるものですが、調整や修理を行うことで改善できます。下の総入れ歯で改善しにくい場合もありますが、粘り強く調整を行うことである程度安定させることができます。

見た目が悪い

同じ歯の数を入れ歯で補うとしても、様々な形があります。設計を工夫することで保険の入れ歯でもある程度は金属の部分を目立たないようにすることができます。

違和感が強い

どのような入れ歯でもはじめは必ず違和感はあります。通常は時間とともにあまり気にならなくなる方が多いです。材料の強度のためにある程度の厚みや大きさが必要なため、人によっては違和感が強く出ることがありますが、慣れだけでなく違和感を軽減するように調整を行うこともできます。

部分入れ歯

数本の歯が抜けてしまったときに、残っている歯に「クラスプ」という金属のバネを引っかけて、歯を補う方法が保険治療の部分入れ歯です。歯は左右から揺さぶられる力に弱いので、バネを引っかけられている歯にかかる負担が大きくなり、その歯もいずれ抜けやすくなってしまいます。

歯が抜けてしまえば、また新たに部分入れ歯を作り直さなくてはいけませんし、年をとるに従ってあごの骨がやせてきますから、定期的に調整していく必要もあります。引っかける歯がなくなってしまえば、総入れ歯になってしまいます。

また、保険の部分入れ歯は噛む能力が天然の歯の30%程度と言われ、食事を以前のように楽しめないとおっしゃる患者さん、金属のバネがかなり目立ちますので、その点を嫌がる患者さんも多くいらっしゃいます。 保険の部分入れ歯よりはしっかり噛める保険外(自費)の部分入れ歯や、クラスプの部分が目立たない保険外(自費)の部分入れ歯もあります。

総入れ歯

歯がとうとう一本もなくなってしまったら、総入れ歯を入れることになります。保険治療の場合は、プラスチック製の総入れ歯しかありませんが、保険外(自費)の総入れ歯にはいろいろなタイプがあります。

保険のプラスチック製の入れ歯は、違和感が強かったり、しゃべりにくい、食べにくい、外れやすいと言われています。噛む能力は天然の歯の20%くらいで、かたいものはほとんど食べられないという方が多いです。

見た目の美しさ

噛むという、歯本来の機能の他に、見た目の美しさにもこだわる患者さんが最近では増えてきました。きちんと噛めて、見た目もきれいでいようとする患者さんは、確かに心身ともに若い印象があります。入れ歯が気になって笑えない、友達と旅行や食事に行くのがおっくう、いつも違和感があってつらいなど、人には言いづらい悩みをあなたも抱えているかもしれません。

保険の治療では限界がありますが、保険外(自費)の治療であれば、機能性が高く、見た目も自然できれいな入れ歯を作ることができます。

残った歯を守るために

入れ歯を入れることになった今、残った歯や歯ぐきをどう守るかが大切です。歯が抜けてしまったのには、必ず原因があります。抜けてしまった歯のところに入れ歯を入れてそれで終わり、ではなく、歯が抜けた原因を見つけて、それを解消しましょう。そうでないと、また歯が抜けてしまったり、歯ぐきや骨の状態が悪くなって、将来もっと苦労することになってしまいます。

原因を取り除いた後は、きちんとメンテナンスをしてと定期検診を受けて、口の中を清潔な状態に保ってください。抜けてしまった歯を教訓に、もう歯が抜けてしまうことがないように、歯ぐきや骨をできるだけ健康に保つように、一緒に努力していきましょう。

私があなたのためにできるのは、歯科治療を通して健康なお口の環境を作り上げることです。あなたの努力と私の歯科治療によって、あなたが何かを我慢したりあきらめたりすることなく、快適で楽しい生活が送れる用に願っています。

入れ歯を作る前に質問しておきたい事

自分の歯や口の中が、今どういう状態になっているか?
入れ歯を作る前に、歯の治療が必要かどうかを確認しましょう。
入れ歯を入れると、今より快適になるか?
どんなに優れた入れ歯でも、自分の歯とまったく同じというわけにはいかないので、入れるのはそれなりの覚悟が必要です。自分の歯を1本でも残しておくことで、「噛んだ」という感覚が得られることを忘れないでください。
自分には、どんな種類の入れ歯が必要なのか?
入れ歯の種類を選ぶ場合は、それぞれの入れ歯の特徴をよく確認しましょう。
入れ歯を作るのに、どのくらいの費用がかかるか?
保険の入れ歯と自費の入れ歯との違いや、作るための費用を確認しましょう。
入れ歯ができあがるまでに、どのくらいの日数が必要なのか?
作るのに日数がかかるのは当然ですので、逆に1~2日でできると言われたら、その理由を聞いたうえで、別の歯科医師にも相談してみることをおすすめします。できあがりまでに不便を感じるようであれば、レジン(プラスチック)製の仮の入れ歯を作ってもらいましょう。仮の入れ歯は、治療期間中の噛み合わせの変化を防ぐためにも役立ちます。

入れ歯の定期健診

体調が変化するように、口のなかの状態もつねに変化しています。入れ歯を長持ちさせ、気持ちよく使い続けるこには、定期的に診察を受け、きちんと調整することがとても大切です。

入れ歯の調子が悪いときはもちろんですが、調子がよいときでも3~6か月に1度は受診して、入れ歯の具合をチェックしてください。入れ歯の具合が悪くなるのには、さまざまな原因がからみあっていることが多く、悪いときだけを見たのでは、すぐにその原因がわからない場合があります。原因の究明や処置に時間がかかってしまったとき、一番大変なのは「あなた自身」です。

関口歯科医院は、患者さんの疑問や要望に誠実に応え、納得できるまで入れ歯を調整します。歯科医師、スタッフともに、いつも患者さんの「入れ歯生活」を応援します。